- (趣旨及び目的)
第1条 「東工大オンラインコミュニティ」利用規約(以下、「本規約」という)は、国立大学法人東京工業大学が提供する専用サイト「東工大オンラインコミュニティ」の円滑な運営を図るために必要な事項を定めるものです。
2 東工大オンラインコミュニティは、東京工業大学や卒業生や在学生、教員等の広範な連携に資すること等を目的としています。
- (利用資格)
第2条 東工大オンラインコミュニティは、東京工業大学が許可した卒業生、教員等(以下、「登録者」という)に限り、利用することができるものとします。
- (規約の同意)
第3条 東工大オンラインコミュニティの登録者は、東工大オンラインコミュニティのサービスを利用することにより、本規約すべての記載内容に同意したものとみなされます。
2 東京工業大学が、登録者に対して発する所定の通知は本規約の一部を構成するものとします。
- (規約の変更)
第4条 本規約は東京工業大学の判断で事前に通知することなく任意に変更されることがあります。将来引き続き利用する場合は、変更後の内容に同意しているものとみなされます。
2 本規約の変更は、東京工業大学が変更後の規約を東工大オンラインコミュニティのウェブサイト上に表示した時点より効力を生じるものとします。
- (利用の際の注意)
第5条 東京工業大学は、原則として登録者間の通信や活動に関与しません。万一登録者間において紛争などが生じた場合も、当事者間で解決するものとし、東京工業大学では一切の責任を負わないものとします。
2 東京工業大学は、登録者が自ら登録する情報の内容について、その信頼性を保証するものではありません。登録者は自ら正確な情報を登録、更新することに努め、また、情報を閲覧するときはその情報を閲覧する登録者の責任において信頼性を判断し、利用します。
3 登録者は、東工大オンラインコミュニティでの自らの行為について責任を負います。不正確な情報の登録や、悪質な情報の発信等が法令違反や権利侵害にあたる場合には、損害賠償などの民事責任の他、刑事責任を問われる可能性があります。また、登録者が東工大オンラインコミュニティに登録または東工大オンラインコミュニティを通じて発信する内容について、著作権・肖像権等の法令を遵守するとともに、データの保存、複製利用等についても自らの責任でおこなってください。
- (個人情報の共同利用の範囲及び目的)
第6条 東京工業大学が東工大オンラインコミュニティにおいて取得した個人情報のうち以下の項目について、東京工業大学は一般社団法人蔵前工業会並びに東京工業大学が認める同窓会に提供することがあります。
(1) 学籍番号
(2) 所属支部
(3) 学部・学科、研究科・専攻
(4) 卒業・修了年月日
(5) 性別
(6) 氏名、カナ氏名、卒業時氏名、卒業時カナ氏名
(7) 自宅情報
(8) 勤務先情報
(9) 生年月日
(10) メールアドレス、電話番号
2 前項に記載した個人情報は、以下の目的のために利用します。
(1) 東工大オンラインコミュニティ利用申込時の本人確認
(2) 登録者への各種お知らせ、依頼等
(3) 登録者への送付物の発送
(4) お問い合わせへの回答
(5) 卒業生名簿、同窓会名簿の作成
(6) 登録者による卒業生名簿の閲覧
(7) 登録者に対するアンケートの実施
(8) 東工大オンラインコミュニティの適切な運用・管理
- (禁止事項)
第7条 登録者に東工大オンラインコミュニティを有益に利用いただくため、東工大オンラインコミュニティでは以下の行為を禁止します。
(1) 法令に違反する行為、および違法な行為を勧誘または助長する行為
(2) 公序良俗、一般常識に反する行為
(3) 他の登録者または第三者、もしくは東京工業大学に不利益を与える行為
(4) サーバーに負担をかける行為、および他の登録者のアクセスまたは操作を妨害する行為
(5) 東工大オンラインコミュニティの運営またはネットワーク・システムを妨害する行為
(6) 他人の名誉、信用、プライバシー権、パブリシティ権、著作権、その他の権利を侵害する行為
(7) 民族・人種・性別・年齢等による差別につながる表現の掲載
(8) 選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類似する行為、および公職選挙法に抵触する行為
(9) 商業用の広告、宣伝を目的とした登録内容その他コンテンツ、スパムメール、チェーンメール、MLM、その他勧誘を目的とする情報を登録する、私書箱機能などの方法で送信(発信)する行為
(10) 自分以外の人物を名乗ったり、代表権や代理権がないにもかかわらず会社などの組織を名乗ったり、または他の人物や組織と提携、協力関係にあると偽ったりする行為。故意過失に基づき誤認した場合も含みます。
(11) 他の登録者の個人情報を収集・蓄積する行為
(12) 東工大オンラインコミュニティ内のサービスに関わる記載について、無断でそのコピー、複製、アップロード、掲示、伝送、配布等をする行為
(13) 同じアカウントを複数人で利用、または一時的に登録者以外の個人に利用を許可する行為
(14) その他大学が不適切と判断した行為
2 前項に定める行為が確認された場合、大学は、登録者に事前に通知することなく、登録情報の変更、削除、または登録の取り消しを含めた然るべき処置をとることができます。
3 規約違反への処置に関する質問・苦情は一切受け付けることはできません。
- (サービスの中断及び終了)
第8条 東京工業大学は、東工大オンラインコミュニティの一部またはすべてのサービスをいつでも任意の理由で一時的に中断または終了することができます。
2 東京工業大学は、東工大オンラインコミュニティのすべてのサービスを終了する場合、相当の周知期間をもって登録者に通知します。通知の方法は東工大オンラインコミュニティのウェブサイト上の掲載及び、東工大オンラインコミュニティに登録のあるメールアドレスに通知内容を記したメールを送信します。
3 東京工業大学は、登録者に対して東工大オンラインコミュニティのサービスの中断または終了に伴い生じる損害、損失、その他の費用の賠償又は補償を免れるものとします
- (登録者の登録情報について)
第9条 以下のいずれかにあてはまる場合には、東京工業大学は登録者が登録した情報、利用履歴、メールの内容などの確認を行い、場合によってはこれらの情報を第三者に開示することがあります。
(1) 裁判所、警察、その他の司法もしくは行政機関、またはこれらに準ずる者から適法に照会があった場合
(2) 東工大オンラインコミュニティまたはそのシステムの維持に問題が生じる場合
(3) 法令または東京工業大学が定める規約に違反し、その他社会通念上問題があると判断された場合
(4) 東京工業大学、他の登録者、またはその他の第三者の権利、または利益を保護するため必要な場合
(5) その他登録者の同意を得た上で個人情報を開示又は利用する場合
2 東京工業大学は、国立大学法人東京工業大学個人情報保護規程に則り、登録者が東工大オンラインコミュニティで登録する個人情報を保護します。
- (免責事項)
第10条 登録者が法令または本規約に違反した場合には、東京工業大学に対して有する権利、主張、法的措置、訴訟、訴訟手続きの全てから東京工業大学を免除し、放免するものとします。
2 東京工業大学は、登録者が東工大オンラインコミュニティの利用によって、他の登録者又は第三者に対して損害を与えた場合、その一切の責任を負わないものとします。
3 東京工業大学は、登録者が東工大オンラインコミュニティを通じて得る情報などについて、その完全性、正確性、確実性、有用性など、いかなる保証も行わないものとします。
4 東京工業大学は、登録者が使用するいかなる機器、ソフトウェアについても、その動作保証を一切行わないものとします。
5 東工大オンラインコミュニティの利用の際に発生した、電話会社又は各種通信業者より請求される接続に関する費用は、登録者が自己の責任において管理するものとし、東京工業大学は、いかなる保証も行わないものとします。
- (損害賠償の請求)
第11条 登録者が本規約に反した行為又は不正もしくは違法に本サービスを利用することにより、東京工業大学に損害を与えた場合、東京工業大学は登録者に対して相応の損害賠償の請求(弁護士費用を含む)を行う場合があるものとします。
- (法的手続き)
第12条 本規約の準拠法は日本法とします。また、東工大オンラインコミュニティまたは本規約に関連して東京工業大学と登録者の間で生じた紛争については東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審専属管轄裁判所とします。